Entries
鱈のサンペ汁
今日は晴れ。予報では曇り空だったのに、朝から晴れて暖かいです。
昨夜の夕食に「タラのサンペ汁」を作りました。ちょうど、開き鱈の製造を始めたところなので、生タラの頭を煮て食べるのです。普通は身を食べると思いますが。
タラに塩をして30分ほど置いてから霜降りします。ついでに肝臓も、少し入れるとダシがでていいです。
水に昆布を一切れ入れて沸騰してから、タラを入れ10分ほど煮ます。アクが出るので、取り除きます。
味付けは塩のみ。大根とかネギなどを入れてもいいです。食べる時、コショーを降ります。
頭は骨付きで、ちょっと食べづらいのですが、チューチューしゃぶりながら食べるのが、最高です。みそ味もいいですよ。特に、目の周りのところがオススメです。チョー、美味しいです。
魚の好きな人は、たぶんオッケーだと思います。タラをやっている間は、我が家のメニューの一品です。
昨夜の夕食に「タラのサンペ汁」を作りました。ちょうど、開き鱈の製造を始めたところなので、生タラの頭を煮て食べるのです。普通は身を食べると思いますが。
タラに塩をして30分ほど置いてから霜降りします。ついでに肝臓も、少し入れるとダシがでていいです。
水に昆布を一切れ入れて沸騰してから、タラを入れ10分ほど煮ます。アクが出るので、取り除きます。
味付けは塩のみ。大根とかネギなどを入れてもいいです。食べる時、コショーを降ります。
頭は骨付きで、ちょっと食べづらいのですが、チューチューしゃぶりながら食べるのが、最高です。みそ味もいいですよ。特に、目の周りのところがオススメです。チョー、美味しいです。
魚の好きな人は、たぶんオッケーだと思います。タラをやっている間は、我が家のメニューの一品です。
スポンサーサイト
開き鱈の製造、始めます
今日は晴れ。朝5時過ぎは霧がかかって曇り空だったのですが、だんだん晴れてきました。
昨日の雨も上がって気持ちの良い天気になりました。
朝食を済ませてから、家の周りに「鱈の干場」を作りました。1時間ばかりの作業でしたが、疲れました。
背中が痛くて、湿布をしました。体がなまっているのでしょうか?
主人は10時のセリに向かいました。できれば、大きめの鱈を買い付けてほしいのですが。
今年は漁はあるけど、型が小さいのが多いと言っていましたが。
順調にいけば、買い付けは今週の土曜日で終わる予定です。連休は鱈干しの毎日で、我が家には関係ないです。
天気に恵まれると、乾燥機と天日干しで美味しい「開き鱈」が出来上がります。
昨日の雨も上がって気持ちの良い天気になりました。
朝食を済ませてから、家の周りに「鱈の干場」を作りました。1時間ばかりの作業でしたが、疲れました。
背中が痛くて、湿布をしました。体がなまっているのでしょうか?
主人は10時のセリに向かいました。できれば、大きめの鱈を買い付けてほしいのですが。
今年は漁はあるけど、型が小さいのが多いと言っていましたが。
順調にいけば、買い付けは今週の土曜日で終わる予定です。連休は鱈干しの毎日で、我が家には関係ないです。
天気に恵まれると、乾燥機と天日干しで美味しい「開き鱈」が出来上がります。
温泉でリフレッシュ!!
今日は晴れ。でも、風が冷たく、ちょっと」肌寒いです。雪はすっかり解けました。
今年の雪解けは昨年より早いと思います。
日・月とで養老牛温泉に行って来ました。お湯はこの近郊では一番だと思いますし、私のお気に入りの所です。
早速、チェックインしてすぐ、温泉に入り、夕食前には岩盤浴にも。
夕食は毎年行っているので、私には食べきれないので、今回は4品ほど、ことわりました。それでも、おなかいっぱいになり、デザートを食べるの、大変でした。主人はお陰様で、私の分を食べないので助かると言っていました。どうも、残すという事が嫌いな性分なので、いつも、私の分を食べてはおなかパンパンで、食事が終わると、そうそうに寝てしまいます。そして、私のせいにするのです。
明け方、2時過ぎに目が覚めてしまい、お風呂に一人で行きました。明かりはコウコウに点いているのですが、さすがに、なんか怖くてソウソウに上がってきました。夜中の温泉はオススメできません。
主人は5時過ぎに起きたので、温泉へ行きました。混浴露天風呂には誰もいないと言うので、誘われて、私ともう一度、入りにきました。案の定、誰もいなく、10分ほど、二人で満喫しました。
今まで、入りたくても入った事がなかったので、うれしかったです。他のひとがいれば、私には勇気がありません。
まだ、女ですね、恥じらいが残っています。
朝ご飯はバイキングなので、好きなもの、量が食べれるので、助かります。おもちがあるので、進められるままにお汁粉・お雑煮と食べてしまいました。お餅は一切れしか入っていないのですが、ついつい、食べ過ぎて、それに普段は朝食後、牛乳・ヨーグルトは食べないのに、食べてしまい、すぐ、おなかこわしてしまいました。
でも、美味しかったです。
新館が7月にできると言っていました。楽しみです、今から。でも、行くのは来年の春かな?!
今年の雪解けは昨年より早いと思います。
日・月とで養老牛温泉に行って来ました。お湯はこの近郊では一番だと思いますし、私のお気に入りの所です。
早速、チェックインしてすぐ、温泉に入り、夕食前には岩盤浴にも。
夕食は毎年行っているので、私には食べきれないので、今回は4品ほど、ことわりました。それでも、おなかいっぱいになり、デザートを食べるの、大変でした。主人はお陰様で、私の分を食べないので助かると言っていました。どうも、残すという事が嫌いな性分なので、いつも、私の分を食べてはおなかパンパンで、食事が終わると、そうそうに寝てしまいます。そして、私のせいにするのです。
明け方、2時過ぎに目が覚めてしまい、お風呂に一人で行きました。明かりはコウコウに点いているのですが、さすがに、なんか怖くてソウソウに上がってきました。夜中の温泉はオススメできません。
主人は5時過ぎに起きたので、温泉へ行きました。混浴露天風呂には誰もいないと言うので、誘われて、私ともう一度、入りにきました。案の定、誰もいなく、10分ほど、二人で満喫しました。
今まで、入りたくても入った事がなかったので、うれしかったです。他のひとがいれば、私には勇気がありません。
まだ、女ですね、恥じらいが残っています。
朝ご飯はバイキングなので、好きなもの、量が食べれるので、助かります。おもちがあるので、進められるままにお汁粉・お雑煮と食べてしまいました。お餅は一切れしか入っていないのですが、ついつい、食べ過ぎて、それに普段は朝食後、牛乳・ヨーグルトは食べないのに、食べてしまい、すぐ、おなかこわしてしまいました。
でも、美味しかったです。
新館が7月にできると言っていました。楽しみです、今から。でも、行くのは来年の春かな?!